非効率が生み出す効率
雑談が持つ効用とは?
2018.7.15
 国が進める働き方改革や人手不足などの理由から、業務効率化を追い求める風潮がある中、雑談の効用を記したコラムを目にした。それによると、雑談には「非効率が生みだす効率化がある」としていた。

 雑談を嫌う先鋒は、効率化を推し進める立場の管理職。職制以外にも「面白い話をしなければ沽券にかかわる」とのプレッシャーから嫌う人も多いようで、これについては著名な脳科学者が「芸人であるまいし、常に面白い必要はない」と一蹴していた。

 雑談を上手に進めるコツのひとつに「相手の話に同調し、一部を拾って返す」という手法があるそうだ。会話でキャッチボールを成立させることと同義とも言えそうだが、例えば「朝飯を食べ損ねて…」と話された場合は「自分のときは、会議が始まった途端にお腹が鳴ってね…」などと、失敗談を交えて返すことで会話を広げられるとしている。

 ちなみに、禁じ手は一方的に自分の話だけをすることとしていた。確かに、言葉の剛速球を投げられてしまえば、キャッチボールを続ける意欲が失せることは自明だ。

 また、雑談での個人的な話題が、即効性はなくても後から仕事で役立つ情報に変身することや、気持ちをリラックスさせることで新たなアイデアが浮かぶ「ブレイクスルー」の効果もあるとしていた。

 社内のみならず、接客における人間関係の構築にも役立つであろう雑談。非効率だからと禁じずに、取り入れてみるのもひとつの方法ではなかろうか。 (蔵)


北海道のガソリン価格予想
4月22日(月)から4月28日(日)まで
変わらず
仕切りにより、値上げも

04月25日付ヘッドライン

■膨らむ期待GW商戦 一気呵成の「挽回」期す
■「失敗は有効解導く手段」 札危協保安研修会で三田薫氏講演
■石販業者への配慮明記 官公需「基本方針」が閣議決定
■保有率77.6%、小幅減少 自工会が乗用車市場動向調査
■好調油販さらなる拡販に照準 フルの強み生かし道エネ環状通SS