燃油減販にまた拍車!?
公用車にも電動化の波
2022.7.30
 全国知事会脱炭素・地球温暖化対策本部(本部長・阿部守一長野県知事)は、今月5日のオンライン会合で「脱炭素・地球温暖化対策行動宣言」をまとめた。宣言では「気候変動という人類共通の課題に対する政策推進には様々な困難も予想されるが、47都道府県知事が一致結束して、強い覚悟でやりぬく決意」だとし「それぞれの地域に応じながら個性や強みを活かした施策を実践する」ことを表明した。


 具体的には①都道府県が整備する新築建築物についてはZEBReady(50%以上の省エネ)を目指す②都道府県が新たに導入する公用車は原則電動車を目指す③都道府県有施設で使用する電力は再エネ電力への切り替えに最大限取り組むことを掲げている。

 このうち公用車の原則電動車化の対象車としては電気自動車や燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、ハイブリッド車を挙げた。宣言では「脱炭素の旗振り役として、公共部門から取り組む必要がある」と都道府県の果たすべき役割を強調しているものの、何年までという期限は設けていない。

 果たして本道では宣言が示す電動車がどれくらいの割合で導入されているのか。北海道の場合は全公用車2384台中243台で、シェア10・2%。札幌市の場合も1732台中217台で、12・5%と1割程度だ。ただ、都道府県が実施すると市町村も追随する。市町村もSSの大事な顧客で、また減販につながる施策が打ち出されたことになる。  (祐)


北海道のガソリン価格予想
4月22日(月)から4月28日(日)まで
変わらず
仕切りにより、値上げも

04月25日付掲載予定

■膨らむ期待GW商戦 一気呵成の「挽回」期す
■「失敗は有効解導く手段」 札危協保安研修会で三田薫氏講演
■石販業者への配慮明記 官公需「基本方針」が閣議決定
■保有率77.6%、小幅減少 自工会が乗用車市場動向調査
■好調油販さらなる拡販に照準 フルの強み生かし道エネ環状通SS