
世界銀行は29日に公表した「一次産品市場見通し」報告で、貿易摩擦を一因とする世界経済の成長鈍化に伴い、コモディティー(商品)価格が2025年に12%、26年にさらに5%下落し、実質ベースで新型コロナウイルス禍前の15─19年の平均水準まで低下するとの予想を示した。
報告では、22年にエネルギー価格の値上がりで世界のインフレ率は2%ポイント以上押し上げられたが、23、24年は逆にインフレ鈍化に寄与した。エネルギー価格は25年に17%下落し、26年にさらに6%下落すると予想。
北海ブレント先物は25年が平均で24年比17ドル下落のバレル64ドル、26年に60ドルと予想。供給過剰や中国での電気自動車(EV)の急速な普及が影響するとみられると報告している。
北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調
|
04月30日付ヘッドライン
■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会 |
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定 |
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS |
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン |
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査 |