日産自動車と兼松、北米におけるEV実証事業開始を発表
2016.11.16
 日産自動車と兼松は15日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が米国カリフォルニア州の北部都市圏で実施し、両社が受託者として参画する「電気自動車の行動範囲拡大実証事業」の実証サイトを14日に始動し、同地でセレモニーを行ったことと発表した。

 昨年9月に、同州の経済促進知事室とNEDOの間で合意された基本協定に基づくもので、州北部の20ヵ所以上に最大50基の急速充電器を整備し、2020年9月まで実証事業を行う予定としている。



北海道のガソリン価格予想
9月15日(月)から9月21日(日)まで
価格上昇
値戻し

09月20日付ヘッドライン

■法令順守などで白熱議論 道北5石協「連絡会議」開く
■発災時の「動き」再確認 清水で災害時対応実地訓練
■LPガスの需要拡大好機 伊藤敏憲氏ら講演 エネクス経営者セミナー
■ローリー44台一斉点検 札幌中央消防署など4機関合同
■「削減目標」など俎上に 推進計画見直しで道環境審温対部会