2030年度は5兆円市場―燃料電池システム
2019.1.25
 調査会社の富士経済は、燃料電池システムの世界市場調査結果を公表。2030年度の燃料電池システムの世界市場は4兆9275億円(2017年度比28.0倍)、このうちアジア市場は2兆1301億円(同49.8倍)に達すると予想している。

 タイプ別では、駆動用はこれまで主な商品が燃料電池フォークリフトに限られていたが、トヨタ自動車が量産型FCバスを2018年に発売、中国も普及目標を掲げ、FCバス・トラックの生産を急増している。2030年度には中国が市場をけん引し、2017年度比49.0倍の1兆4511億円になるとみられる。FCVは2017年に新車種の投入が見られなかったため、市場成長は鈍化しているものの、2020年にかけて参入メーカーが増加すると予想。



北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調

04月30日付ヘッドライン

■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査