
調査会社の富士経済は、燃料電池システムの世界市場調査結果を公表。2030年度の燃料電池システムの世界市場は4兆9275億円(2017年度比28.0倍)、このうちアジア市場は2兆1301億円(同49.8倍)に達すると予想している。
タイプ別では、駆動用はこれまで主な商品が燃料電池フォークリフトに限られていたが、トヨタ自動車が量産型FCバスを2018年に発売、中国も普及目標を掲げ、FCバス・トラックの生産を急増している。2030年度には中国が市場をけん引し、2017年度比49.0倍の1兆4511億円になるとみられる。FCVは2017年に新車種の投入が見られなかったため、市場成長は鈍化しているものの、2020年にかけて参入メーカーが増加すると予想。
北海道のガソリン価格予想
11月3日(月)から11月9日(日)まで
価格上昇
値戻しへの意欲旺盛
|
10月20日付ヘッドライン
■数を増すSS過疎地 3月末で全国381市町村、本道73市町村に |
■「対策」の基礎など伝授 道経産局が情報セキュリティセミナー |
■不正軽油一掃へ総力 全国一斉に抜取調査 |
■暮らし向きなどやや改善 日銀「生活意識」調査 |
■アポロハット併設 タイヤに注力 AIXセルフベニータウン |