
アジア時間の原油先物は下落。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟産油国で構成するOPECプラスが追加増産するとの見方やイラクのクルド人自治区からの原油輸出再開を受け供給過剰の見通しが強まった。
日本時間午前9時12分時点で、この日に期限を迎える北海ブレント先物11月限は0・47ドル(0・69%)安の1バレル=67・50ドル、12月限は0・43ドル(0・64%)安の1バレル=66・66ドル。
米WTI先物は0・40ドル(0・63%)安の63・05ドルとなった。
北海道のガソリン価格予想
10月6日(月)から10月12日(日)まで
価格上昇
値戻し後に値下げ、据え置きも
|
10月05日付掲載予定
■ガソリン価格「乱高下」 札幌市場 疑念抱く消費者 |
■非常時の給油手順確認 稚内で本年度最後の災害時対応実地訓練 |
■「トドック車検」開始 エネコープ |
■再び前年割れ 8月の国内燃料油販売 ガソリン、灯油伸びず |
■「満タン運動」など周知 全石連などが道新防災展にブース |