
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日産自動車、兼松は、米国カリフォルニア州内に25カ所、55基の急速充電ステーションの回廊(コリドー)構築など、電気自動車(EV)の利用範囲拡大を目指す実証事業を本格的に開始した。
この実証事業は、NEDOのプロジェクト「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業~米国カリフォルニア州の北部都市圏におけるEVの行動範囲拡大実証事業~」によるもの。急速充電網の整備や日産自動車の自動車情報サービス「NissannConnet」とデータ連携させたEVドライバー向けリアルタイム情報スマホアプリサービス「DRIVEtheARC」の提供などを通じ、EVの利用拡大などをを目指す。
北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調
|
04月30日付ヘッドライン
■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会 |
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定 |
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS |
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン |
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査 |