安売り競争など論外 
磐石な経営目指さねば
2022.11.5
 核拡散防止条約は核兵器廃絶を主張する政府や核兵器廃絶運動団体により核兵器廃絶を目的に制定された。核保有国の核兵器削減に加え、非保有国に対する保有国の軍事的優位の維持の思惑も含めて核保有国の増加、すなわち核拡散を抑止することを目的に、1963年に国連で採択された。関連諸国による交渉・議論を経て1968年に最初の62カ国による調印が行われ、1970年3月に発効した。日本はこの条約に加盟していない。

 この核拡散防止条約をまねた発言が今、世界中の注目を集めている。人口約30万人の南太平洋の島国バヌアツの大統領が9月24日の国連総会で「化石燃料拡散防止条約」を求める演説を行った。温室効果ガスの排出源である化石燃料の使用を禁止するもので、国としてこの条約を打ち出したのは同国が初めて。

 現状は化石燃料の使用ゼロは現実的でなく、減らした上で吸収源との相殺によるカーボンニュートラルが世界の主流となっており、同国の主張の実現は難しいと思われる。ただ、同国の主張に賛同する国があるかもしれず、そうなると禁止とはならないまでも、これまでの規制のさらなる強化が打ち出される可能性は十分にある。

 自動車の電動化など業界を取り巻く環境が厳しくなっていく中で「安売り競争などやっている場合ではない。経営基盤を確立するためにも適正マージンの確保を」という主張を実践していくことこそが今一番の課題であり、本音ではないのか。 (祐)


北海道のガソリン価格予想
5月6日(月)から5月12日(日)まで
価格上昇
実質ベースで仕切り価格が上昇

04月30日付ヘッドライン

■「採算販売」最優先に 北石連・商理事会が総会提出議案承認
■「まずは技術力磨け」 HNCが勝ち組SS応援セミナー
■基本方針への準拠求める 官公需で経産省が都道府県知事に要請
■LINEでショップカード 道エネチャレンジ西野3条SS
■油販増大へ集客策次々 東日本宇佐美セルフ山の手通宮ノ丘SS