OPEC産油量、9月は20年4月以来の高水準
2021.10.1
 9月の石油輸出国機構(OPEC)の産油量は日量2731万バレルで、8月の改定値から42万バレル増加し2020年4月以来の高水準に達したことが分かったとロイターが報じた。

 生産量は2020年6月以降、今年2月を除いて毎月増加している。

 OPECの減産順守率は114%だった。

 ナイジェリアの生産量が最も増加し日量17万バレルとなり増加幅はさらに拡大しているという。
次いで輸出量首位のサウジアラビアの生産量の増加し、OPEC加盟国と非加盟国で構成するOPECプラスが合意した協調減産縮小の一環として供給量をさらに増やす格好となった



北海道のガソリン価格予想
9月8日(月)から9月14日(日)まで
変わらず
仕切り値上げも

09月10日付ヘッドライン

■12市が改定見送る、ガソリンは多くが値上げ 道内35市燃料油納入価格
■増販への努力結実 夏商戦「意外に良かった」
■道内中小認定率2.42% 事業継続力強化計画
■影響あり漸減92.2% 道が原油・原材料価格高騰で調査
■「徐々」より「劇的」な拡販模索 中和石油セルフ簾舞