
道内の平成27年度軽油引取税調定額(課税総額)は、見込み額で554億7620万2348円となっていることが北海道総務部財政局税務課のまとめで明らかになった。特筆すべき押し下げ要因がなかったにもかかわらず、前年度(確定値)を31億円ほど下回って、軽油需要の減退を改めて印象付けた。過去10年で最も多かった19年度との比較では118億円を超す減少となっており、数字の上では深刻の度がますます深まっているとも言えそう。
調定額は、特別徴収義務者等からの申告分に不正混合などによる更正決定分を合算したもの。平成27年度は見込み額で554億7620万2348円にとどまった。
公共工事の発注増に伴う重機、トラック類の稼働率アップ、景気回復に伴う貨物輸送量の増大などが見込まれ、当初、600億円台回復も視野に入れたが、いずれも期待はずれ。さらに暖冬が追い打ちをかけ、消費税増税など特殊要因が重なった前年度の585億6912万円を、さらに31億円近く下回った。
過去10年(18~26年度は確定値)で最多は、19年度の703億9072万円。翌20年度には暫定税率の失効から587億9391万円まで落としたが、以降、21年度621億1910万円、22年度602億635万円、23年度607億7710万円、24年度599億2241万円、25年度614億8821万円と推移しており、26年度、27年度続けての「最低」更新となる見込み。
こうした数字は、軽油需要の減退を改めて印象付け、深刻の度がますます深まっているとも言えそうだが、一方で需要増に向けた「特効薬」がないのも現実。忸怩たる思いが去来する。
北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調
|
04月30日付ヘッドライン
■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会 |
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定 |
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS |
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン |
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査 |