アホはアホにあらず
賢きは賢きにあらず
2016.11.5
 昔、ケンカばかりしている家の嫁が、楽しそうに暮らす隣の婆さんに「どうしたら仲良う暮らすことができますねん」と尋ねたところ、婆さんは「私とこアホばっかり寄ってますねん。ところが、あんたとこは賢い人ばかりや」と言った。

 ある日のこと、婆さんが硯箱をしまい忘れ床の間に置いたところ、孫が硯の墨を筆にふくませて円山応挙の掛け軸に塗りたくった。それを見た婆さんは「孫が悪いのやない。硯を置いといた私が悪かったんや」と言うと、その家の嫁さんが「硯を見てすぐに片付けなかった私が悪おましてん。それに子どもの育てようが悪かったさかいにです」と謝った。

 その様子を見ていた隣の嫁は「ああ、これやな。私とこはすぐに人を咎める。『こんなとこに硯を置いとくからいかんねん』とか『知ってたんやったら片付けてくれたらええねん』と自分のことは棚に上げ人ばっかり咎める。これがいかんねんやな」と悟った、という話。

 札幌市のある公的施設で数年前、マスターキーの紛失騒動があったという。優秀な職員同士の確執の末、一方がマスターキーを古新聞の間に隠し、他方に紛失の責めを負わせようとしたというから開いた口がふさがらない。

 ある高僧が弟子の前で「人生、忍耐の二文字が肝要である」と言ったので、小僧が「ニンタイは四文字や」と返した。高僧は「漢字も知らんのか!」と怒り出したが、小僧は平然としていたという。アホはアホにあらず、賢きは賢きにあらず。  (德)


北海道のガソリン価格予想
9月8日(月)から9月14日(日)まで
変わらず
先週末値上げ

09月10日付掲載予定

■12市が改定見送る、ガソリンは多くが値上げ 道内35市燃料油納入価格
■増販への努力結実 夏商戦「意外に良かった」
■道内中小認定率2.42% 事業継続力強化計画
■影響あり漸減92.2% 道が原油・原材料価格高騰で調査
■「徐々」より「劇的」な拡販模索 中和石油セルフ簾舞