
いつのことだったろう、業界関係者と話をしていて、ふと話題が飛んだ。女性には不快感を与えるかも知れないが、話の展開としてお許しいただく。その関係者、何を思ったのか急に「この頃、JRや地下鉄の車内で化粧をする女性が増えていると思わないか」と聞く。そして「そんな人は化粧なんかしたって無駄。しなきゃいいのにね」とも。
真意が全くつかめず答えに窮していると「要は礼儀もわきまえずに外面だけいくら繕ってもダメだということだよ。美しさってさ、内面からにじみ出てくるものじゃないの」と解説してみせる。ついにはこちらの困惑を察してか「女性の化粧に例えたのが悪かったかな。いやいやSSってさ、そこにいるスタッフの質が悪ければ何をやってもダメだし、逆に質がよければ何もしなくたってOKだということを言いたかった。まずは薄化粧で済むSSにしたいものだね」とタネを明かす。
はじめからそう言えばいいのにとの恨みもあるが、そのとおりだ。対面販売を生業とする以上、売る側の質の高い人間性が生命線となる。邪心を化粧などで隠してはならない。
その関係者、さらには「企業や系列といった壁を取っ払ったスタッフの交流、研修はできないかな。本人の資質向上を図るだけでなく、業界全体のレベルアップにもつながるし一石二鳥だ」とも言う。けだし妙案。外から学び、その学びをまた外にぶつける、そのような機会があれば薄化粧すら必要がなくなる。 (W)
北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調
|
04月30日付ヘッドライン
■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会 |
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定 |
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS |
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン |
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査 |