道内35市 燃料油納入価格
5ヵ月ぶりに値下がり
2019.7.10
 道内35市の石油製品納入平均価格は、軟化する市場動向を反映し、約5カ月ぶりに4油種いずれも値下がりしていることが今月2日現在の本紙調査で明らかになった。レギュラーガソリン35市平均価格は前回調査から4円33銭下がって133円77銭、灯油も小幅ながら41銭下がって平均85円57銭だった。   =金額は消費税抜き=

■ ガソリン・軽油
 道内各市場は、一部を除き大型連休後もしばらくは底堅い市況を維持していたが、元売仕切り価格の値下がりもあって徐々に軟化。多くが価格を見直す先月20日過ぎ、レギュラーガソリン看板価格は140円前後が大勢となっていた。

 こうしたことから前回調査(6月5日現在)以降の価格改定を見送っている4市を除いた31市のうち30市が最大で8円の値下げに動き、35市平均価格は前回調査から4円33銭下がって133円77銭。約5カ月ぶりの値下がりとなった。

 軽油もほぼ同様、改定見送り4市を除く31市すべてが値下げに動き、35市平均価格は4円38銭下がって119円48銭。

■ 灯油・A重油
 灯油は、プライスリーダーであるコープさっぽろが価格を据え置いていることもあり、実勢の動きは小幅。改定見送り4市、未納入1市を除く30市のうち6市が値下げしたものの24市が据え置いたことで、34市平均価格は前回比41銭の小幅な値下がりにとどまり、85円57銭だった。

 A重油は、改定見送り4市、未納入3市を除く28市のうち10市が最大で7円の値下げに動き、32市平均価格は1円20銭下がって85円03銭だった。


北海道のガソリン価格予想
5月12日(月)から5月18日(日)まで
価格上昇
値戻しの機運高まる

05月20日付掲載予定

■「難局」乗り切りへ総力 9石協の通常総会始まる
■生産性、サービス低下 86.2%に影響 人手不足で道が特別調査
■「入りやすいSS]へ着実に進化 接客・技術力磨く 道エネ菊水SS
■「トータル販売」模索 出光リテール販売札苗SS
■石油元売大手3社 2024年度決算発表