中小の受注機会拡大
「前年度超えを目指す」
2019.10.5

自治体の契約担当者ら約30人を集め開かれた協議会
 北海道経済産業局は26日、官公需法に基づく「令和元年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」の説明を兼ねた官公需確保対策地方推進協議会を札幌市内の第1合同庁舎で開催。国や道央圏自治体の契約担当者、官公需適格組合関係者ら約30人に、中小石油販売業者に対する配慮や55・1%の中小・小規模企業向け契約目標などを盛り込んだ基本方針を説明するなどし、中小企業者への受注機会確保、拡大に向けた理解や協力を求めた。

 協議会でははじめに中小企業庁事業環境部取引課の伊藤恒之統括官公需対策官が、9月10日に閣議決定した基本方針を解説。そのあと北海道経済部地域経済局中小企業課の赤坂奈津子主査が「北海道における官公需の取り組み」を説明した。

 伊藤対策官は、本年度の中小企業者・小規模事業者向け契約目標を4兆294億円、官公需総予算額7兆8710億円の55・1%と4年連続同率になったが、今年度は特に前年度までの実績を上回るように努めるとの文言が明記され、目標達成を目指すと報告。その上で方針に触れ、中では5年連続で盛り込まれた中小石油販売業者に対する配慮について、災害時の燃料供給協定締結石油組合及び参加販売業者への受注機会の拡大などとなっていることなどを別資料も用意して説明。さらに「石油組合との災害時燃料供給協定締結や調達での配慮」と題した資源エネルギー庁からのお知らせも示し、平時からの配慮を求めた。

 一方、赤坂主査は中小企業者向け契約目標を燃料油などの物品は官公需総額の72・0%に設定していると報告した。

 協議会ではさらに北海道官公需適格組合協議会の山田修三会長が、協議会の取り組みを紹介するとともに、官公需適確組合の活用なども求めた。

 なお、協議会は翌27日に旭川市でも開催。10月9日に釧路市、23日に函館市でも開かれる。



北海道のガソリン価格予想
5月6日(月)から5月12日(日)まで
価格上昇
実質ベースで仕切り価格が上昇

04月30日付ヘッドライン

■「採算販売」最優先に 北石連・商理事会が総会提出議案承認
■「まずは技術力磨け」 HNCが勝ち組SS応援セミナー
■基本方針への準拠求める 官公需で経産省が都道府県知事に要請
■LINEでショップカード 道エネチャレンジ西野3条SS
■油販増大へ集客策次々 東日本宇佐美セルフ山の手通宮ノ丘SS