「官公需」拡大 さらに進展
道知事が「調査」を明言
2019.12.20

危険物の規制などで活発なやりとりを進めた会議
 北石連(伊藤豊会長)は6日、北海道石油会館で全道理事長会議を開催。全石連の坂井信常務理事を招き、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(案)などに関する情報を共有したほか、道議会決特委総括質疑で鈴木直道知事が官公需に関し「契約実態の調査」に初めて言及したことや、道の平成30年度燃料油調達における北石連傘下事業者の受注割合が金額ベースで前年度比0・9ポイント増の92・8%だったことなどを事務局が報告した。

 会議でははじめに伊藤会長があいさつ。キャッシュレス化などに伴うカード手数料の増加や最低賃金の引き上げ、検討が進む短時間労働者への厚生年金適用拡大などコスト上昇要因に言及し、適正市況の構築によるマージンの確保が不可欠だとして協力を求めた。

 続いて坂井常務が最近の大規模災害における石油販売業界の対応、全石連の令和元年度補正予算要望や令和2年度税制改正要望、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(案)、災害時協定と官公需の一体的な取り組みの強化などで情報を提供。中で税制改正要望については、農林漁業用A重油の石油・石炭税免除・還付制度が延長される見通しであることや炭素税の導入も当面はないことなどを紹介した。

 さらに危険物規則の改正については、義務化となるガソリンの容器詰替え販売の際の本人確認等に向けて消防庁が示した運用要領を詳しく説明するとともに、セルフSSでの給油許可で使用できるようになるタブレット端末等の開発イメージにも言及。官公需と災害時協定との連携については、随意契約への移行が進んでいないことなどを指摘した上で、高市早苗総務大臣らに平時からの「配慮」を要望していることなども付け加えた。

 また、前川正一専務理事が官公需の拡大に向けた取り組みなどを報告。

 11月の道議会決算特別委員会で自民・道民会議の佐藤禎洋委員、総括質疑で清水拓也委員が官公需問題を取り上げ、これに鈴木知事が「防災協定を締結している事業者について契約実態を調査する」 「法令との整合性を確保しつつ、官公需適格組合である事業者との随意契約の検討を促す」などと答弁したことや、道の燃料油調達で、平成30年度の北石連傘下事業者の受注割合が金額ベースで前年度比0・9ポイント増の92・8%となったことを明らかにした。

 一方で会議では、各理事長から官公需や危険物規則の改正などに対する意見が百出。中で官公需適格組合となっている10石協が情報交換する「連絡協議会」の立ち上げを求める意見が出され、前向きに検討していくことを申し合わせた。

当面する問題で情報を提供する坂井常務


北海道のガソリン価格予想
4月22日(月)から4月28日(日)まで
変わらず
仕切りにより、値上げも

04月20日付ヘッドライン

■広がる困惑、失望感 対量販構図変わらず 札幌市場
■昨年度、減少に転じ17件 危険物取扱者の違反行為
■3月決算組「まずまず」 収益環境の良化が支える
■消費、供給ともに減少 2022年度エネルギー需給実績
■42%が「月に1回以上」 GfKJapanが洗車で調査