
道内各市場では1月下旬、仕切り価格の値上げに伴う転嫁などが急ピッチで進んだが、道内35市のほとんどがそうした動きを石油製品納入価格に反映したことが今月6日現在の本紙調査で分かった。35市平均価格はレギュラーガソリンで138円13銭、灯油で87円32銭となり、前回調査から2円を超す大幅な値上がりとなっている。 =金額は消費税抜き=
■ ガソリン・軽油
札幌を中心とした道央圏各市場は、1月最終週から値戻しに動き、レギュラーガソリン看板価格はフル149円、セルフ146円大勢にまで持ち上がった。そうした動きは他市場にも広がり、道内35市の7割近い24市が最大で6円の値上げ改定に踏み切っている。
レギュラーガソリン35市平均価格は、前回1月9日調査を2円22銭上回る138円13銭。最も高い稚内は4カ月ぶりに3円上乗せし、消費税込みで160円超となる147円としたが、このほかにも紋別、釧路、根室など8市が140円台に乗せている。
同様に軽油も、24市が最大で6円の値上げに動き、35市平均価格は前回調査を2円25銭上回る124円37銭となっている。
■ 灯油・A重油
一方で灯油は、プライスリーダーであるコープさっぽろが1月20日給油分から全道一律で5円値上げ。それに追随する販売業者も多く、未納入1市、改定見送り1市を除く33市すべてが1円から7円50銭までの幅で値上げに動いた。
34市平均価格は前回調査から3円32銭上がって87円32銭。最も高かったのは根室(郊外地)の97円、最も安かったのは札幌の64円40銭となっている。
A重油も同様で、34市平均価格は前回調査から2円58銭上がって86円26銭となっている。
北海道のガソリン価格予想
7月7日(月)から7月13日(日)まで
変わらず
仕切によっては下げも
|
06月30日付ヘッドライン
■灯油代金の支払い平準化 エネコープが灯油積立サービス実施へ |
■85.9%に何らかの影響 人手不足で道経済部が調査 |
■仕切り乱高下 道内各市場対応に苦慮 |
■負担軽減へ支援第4弾 LPガス利用者に北海道 |
■カーリースにも総力結集 車検客らに猛アピール ナラサキ石油東北通SS |