
以前この欄で「どうせやらないといけない仕事なら、嫌々やるより楽しんでやった方がいい」と新人時代に聞かされた言葉を紹介したが、それを思い起こさせることを目の当たりにした。自動車整備工場の駐車場に止まっていた除雪用のホイルローダーのバケットの上に「うぉりゃ~」と雪をたくさん集めて力強く持ち上げるぞ、という気概が書いてあった。その時、仕事は楽しくという言葉とともに、時に遊び心が必要だなとも思った。
コロナ禍で多くの産業が売上げ減少などの影響を受けた。御多分に洩れず石油業界にも当てはまり、経営首脳は切羽詰まってはいないにしても企業の経営安定等のため、また、SSの所長は一城の主として自分の店の売上げ増加のために日々頭を悩ませ続けていることと思う。そんな時に遊び心という提案には『いやいや、そんな気分じゃないだろう』とお叱りを受けるかも知れないが、四六時中下を向いて考えていても、眉間にしわを寄せてパソコンを見ていても、良いアイデアが浮かぶとは限らないのではなかろうか。
じゃあ、遊び心を取り入れたら良いアイデアが浮かぶのかと言われれば、そうとも限らないが、そうした遊び心がある間だけは日頃の苦悩も忘れることができるはずだ。仕事に詰まったら何をするかと聞かれて「空を見る」と答えた後輩がいたが、今はその意図が分かる気がする。一時空を見るものいいかもしれないと、件の「うぉりゃ~」を見て感じた。 (祐)
北海道のガソリン価格予想
10月13日(月)から10月26日(日)まで
価格上昇
値戻し後に値下げも
|
10月20日付掲載予定
■数を増すSS過疎地 3月末で全国381市町村、本道73市町村に |
■「対策」の基礎など伝授 道経産局が情報セキュリティセミナー |
■不正軽油一掃へ総力 全国一斉に抜取調査 |
■暮らし向きなどやや改善 日銀「生活意識」調査 |
■アポロハット併設 タイヤに注力 AIXセルフベニータウン |