
料金を支払ったのは500台に1台。神戸港の六甲アイランドからポートアイランドに至る約10㎞のハーバーハイウェイは1区間110円、2区間210円の有料道路。午前8時から午後8時までは料金所で係員が徴収するが、午後8時から翌朝午前8時までは無人で、料金所の料金箱に料金を投入することとなっている。センサーで通行量は確認しており、10月の夜間は約11万台が通行したのに対して徴収額は約2万6000円。ほぼスルー状態で、2022年度までにはETCを導入し常態化している不正を回避する。
料金を支払ったのは500台に1台。神戸港の六甲アイランドからポートアイランドに至る約10㎞のハーバーハイウェイは1区間110円、2区間210円の有料道路。午前8時から午後8時までは料金所で係員が徴収するが、午後8時から翌朝午前8時までは無人で、料金所の料金箱に料金を投入することとなっている。センサーで通行量は確認しており、10月の夜間は約11万台が通行したのに対して徴収額は約2万6000円。ほぼスルー状態で、2022年度までにはETCを導入し常態化している不正を回避する。
高速道路を利用し、料金所を通過する上で便利なETC。1997年にETC車線の交通運用の安全性等確認のための試験運用が行われ、2000年4月に千葉地区で試行運用を開始した。その後2004年に全国の約9割以上に当たる895料金所にETCが整備されてから利用が一気に伸び、月間利用台数は2001年4月の7200台に対して2020年9月には757万台と大幅に伸びている。9月時点での全国のETC利用率は92・9%。
9割以上がETCを利用していることから、国土交通省では近い将来料金所の有人ブース廃止への検討に入るとしているが、今年9月現在で約7%、57万台がETCを利用していない。「めったに高速道路は利用しない」ことなどを理由として挙げるが、有人ブースの廃止で、すべてに車載器の整備が必要になる。これもひとつの商機になるのでは。 (祐)
北海道のガソリン価格予想
10月27日(月)から11月2日(日)まで
価格上昇
値戻し後に値下げも
|
10月20日付ヘッドライン
■数を増すSS過疎地 3月末で全国381市町村、本道73市町村に |
■「対策」の基礎など伝授 道経産局が情報セキュリティセミナー |
■不正軽油一掃へ総力 全国一斉に抜取調査 |
■暮らし向きなどやや改善 日銀「生活意識」調査 |
■アポロハット併設 タイヤに注力 AIXセルフベニータウン |