スタッフの注意が肝要
SSでの「失敗」防ごう
2021.2.25
大小はあるにせよ誰にも失敗した経験があるはず。後悔先に立たずではないが、何気ない発言や行動が後に問題となって社内で孤立したり、時には失職といったことも。軽率な発言で世界中から批判を浴びた人がいたのはご存じのとおりだ。また、今思い出しても赤面してしまうといったことを犯してしまった人もいるはず。

 総合週刊誌が運営するニュースサイトに「軽自動車に軽油だけじゃない…ベテラン店員が語るガソリンスタンドに来たヤバい客」というのを見つけた。SS数が減少する中でもセルフは増加傾向にあり、セルフは苦手と思いつつも利用せざるを得ず、思わず失敗してしまった様子などをSS勤務者などから聞いた話である。軽自動車は軽油と思い込み給油した人や給油口キャップの締め忘れ、ガソリンの吹きこぼしなどのほか、給油口の位置を間違えて反対側のレーンに入ってしまうというのもよくある話だ。1度前に出てバックで隣のレーンに入れば問題ないのだが、Uターンして逆側レーンに入れると車の向きも逆になる。そんな光景をよく目にするそうだ。このほか洗車時に窓が開いていたとか、タイヤのエアチェッカーの操作間違いでタイヤがぺちゃんこだとかも。

 笑い話で済む話が多いが、ドライブスルー洗車のドアミラー畳み忘れはクレームになりかねない。どこででも起こり得ることではあるが、たとえセルフでもスタッフの細やかな注意で防げるものは決して少なくないはずだ。 (祐)


北海道のガソリン価格予想
8月25日(月)から8月31日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げもあり

08月30日付ヘッドライン

■3部料金制など俎上に 道地方LPガス懇談会開く
■発災時の対応再確認 上川北部石協が「一斉訓練」
■不足感が緩和に向かう 「人手不足」で道が特別調査
■道最賃審、異議を棄却 本道最賃1075円10月4日発効へ
■好調レンタ「年商1億円」に邁進 AIX厚別SS