
このところの比較的安定した市況を背景に、空知北部、道東を中心に11市が5月以降の価格改定を見送っていることや、残る24市についてもレギュラーガソリン、軽油については対応にバラツキのあることが今月7日までの本紙調査で明らかになった。レギュラーガソリン35市平均価格は2カ月連続で値下がりして134円97銭となっている。 =金額は消費税抜き=
■ガソリン・軽油
道内35市の多くは、毎月20日過ぎに納入業者からの申し出や独自調査に基づき価格を改定し、月初に遡るか翌月1日に繰り上げて新価格を適用しているが、5月の大型連休以降は市場価格の変動が比較的小さく、空知北部や道東を中心に3割強の11市が改定を見送っている。また、残る24市についても、レギュラーガソリンについては5市が値上げに動く一方で11市が値下げ、8市が据え置きと対応が分かれた。
レギュラーガソリンの35市平均価格は、32銭と小幅ながら2カ月連続で前回調査を下回り134円97銭。最高値は稚内の146円、最安値は芦別の123円50銭で、その差は前回調査より5円ほど縮まった。
軽油もほぼ同様、35市平均価格は前回調査を23銭下回って121円39銭となっている。
■灯油・A重油
騰勢で推移してきた灯油価格も、大型連休以降は全道的に上げ止まりの様相を見せ、7市が値上げに動く一方で16市が据え置いたことから、未納入1市を除く34市平均価格は6カ月連続の上昇ながら、上げ幅が60銭にとどまって85円53銭。最高値は根室(郊外地)の93円、最安値は札幌(清田区)の69円20銭だった。
A重油は9市が値上げに動き、未納入3市を除く32市平均価格は、前回調査を44銭上回って85円65銭となっている。
北海道のガソリン価格予想
10月13日(月)から10月26日(日)まで
価格上昇
値戻し後に値下げも
|
10月20日付ヘッドライン
■数を増すSS過疎地 3月末で全国381市町村、本道73市町村に |
■「対策」の基礎など伝授 道経産局が情報セキュリティセミナー |
■不正軽油一掃へ総力 全国一斉に抜取調査 |
■暮らし向きなどやや改善 日銀「生活意識」調査 |
■アポロハット併設 タイヤに注力 AIXセルフベニータウン |