企業は「人」で成り立つ
労働条件改善は不可避
2021.8.15
 以前、コロナ禍で時間に余裕のある時にはその時間をスタッフの指導に充て、コロナ収束時には余裕をもってスタートしたいと語る道南のSS所長を紹介したが、コロナ禍の影響が特に大きい宿泊業や飲食業ではコロナ禍後、一転して人手不足に陥るのではという懸念が出ている。


 北海道が実施したコロナ感染症拡大による売上げなどへの影響に関する調査では、宿泊・旅行業で94・0%、飲食業では100%の企業が売上げが減少したと回答し、危機的な状況にある。ただ、同じく北海道が公表した毎月勤労統計調査では宿泊・飲食サービス業の月間現金給与総額が前年同期比3・4%増加。月間総実労働時間も25・7%増加している。売上げ減少による人手減らしから、引き留めのための賃金引き上げ、少人数による労働時間の増加ということか。

 この人手減らしに遭った人達が、コロナ禍収束後に再びに戻ってくるのか見通せない、だから人手不足になるという憶測のようだ。やむを得ない事情があったとしても、当人には大変なことで、それなら何があっても安定して勤められる職業にと思うのは当然かもしれない。

 ちょっと前までSS業界も人手不足だった。人が集まらず、負担が増大して社員も退社し、さらなる人手不足という悪循環を招いていた。コロナ禍のような今こそ「企業は人で成り立つ」と肝に銘じ、やむなく業界を去って行った人達が戻ってくる、戻りたいと思うような業界を目指すべきだ。 (祐)


北海道のガソリン価格予想
4月15日(月)から4月21日(日)まで
価格上昇
値戻し後に値下げも

04月20日付ヘッドライン

■広がる困惑、失望感 対量販構図変わらず 札幌市場
■昨年度、減少に転じ17件 危険物取扱者の違反行為
■3月決算組「まずまず」 収益環境の良化が支える
■消費、供給ともに減少 2022年度エネルギー需給実績
■42%が「月に1回以上」 GfKJapanが洗車で調査