原油高は業界にも影響
支援策だって必要では
2021.11.30
 全国最大の灯油共同購入団体コープさっぽろは15日、灯油の定期配達価格を1㍑当たり5円値上げし、札幌で112円と13年ぶりの高水準となった。コープさっぽろは先月18日に3円、今月1日にも8円の値上げを行っており、ほぼ1カ月で累計16円もの値上げとなった。

 18日の値上げを受け北海道消費者協会は「道民生活が脅かされている」と北海道経済産業局や北海道に緊急要請を行った。要請文によると、道内1世帯当たりの1年間の平均灯油購入量は908㍑で、その約8割を11月から4月までの暖房期に購入しているそうだ。札幌の112円は昨年同期に比べ35円高く、単純計算だと年間約3万1500円、暖房期だけでも2万4500円ほどの負担増となる。

 価格の高騰は灯油だけでなく石油製品全般に及んでいる。原油価格高騰がその要因で、無論、販売業者の責任ではないが、利幅を削って販売していても肩身の狭い思いではなかろうか。

 北海道が開催したゼロカーボンに関する会議で「施策推進策の検討は当然だが、施策の推進によって影響を受ける業界の対応策を考えることも必要ではないか」といった意見があった。今般の高騰を受け国は影響を受ける運輸業界などへの資金支援策等を打ち出したが、この支援策の対象に買い控えや使い控えで減販が懸念される石油販売業者は含まれているのだろうか。価格高騰は買う方のみならず売る方にも影響が及ぶ。その対策がなければ片手落ちになろう。   (祐)


北海道のガソリン価格予想
5月13日(月)から5月19日(日)まで
価格上昇
一部に値戻しの動き

05月20日付掲載予定

■経営安定化へ総意結集 北石連・商が通常総会・総代会
■商取引阻害要因を排除 函館石協が通常総会
■常に「丁寧なアテンド」 平和石油セルフ美原
■脱炭素の推進など盛る 道の予算要望
■元売大手3社が2023年度決算