加速度的に普及 次世代車
道内保有数36万台超す
2022.10.30

道では展示会などで次世代車の普及を広く呼びかけている
 コロナ禍による世界的な半導体不足と部品不足で昨年度の新車販売台数が大幅に減少する中、カーボンニュートラルの取り組みが加速度を増し、CO2排出量の低減が期待される低公害(次世代)自動車の普及が着実に進んだ。自動車検査登録情報協会のまとめによると、道内のハイブリッド車保有車両数は前年度比9・9%増の35万5572台と大幅な伸びを示し、プラグインハイブリッド車や燃料電池自動車も大幅な増加を続けている。


 昨年度の軽自動車を除く登録車の新車販売台数がコロナ禍の影響を受け前年度比8・2%の減となる中で、我が国のハイブリッド車(プラグインハイブリッド車含む)の保有台数はトヨタなどの本格発売開始を受けて平成11年3月末には前年度に比べ6倍以上の伸びとなり、23年に140万台と100万台を突破。令和4年3月末では8・0%、80万台増の1087万台となっている。

 道内の低公害次世代自動車の3年度末保有台数は、ハイブリッド車が乗用車35万4202台など合計35万5572台。前年度同期を9・9%上回った。伸び率は前年度と同じなものの、全国の7・9%増よりも2・0ポイント高く、平成29年度からの5年間では51・8%増と確実に伸びている。

 プラグインハイブリッド車も、乗用車5449台、特種(殊)車12台の合計5461台。前年度比で18・6%と2桁増を記録し、全国でも乗用車に特殊車両、貨物車、乗合車、2輪車を加え17万4448台、15・0%増と同様に2桁の伸びとなっている。

 前年度比では増となったものの、コロナ禍の影響を大きく受けたのが電気自動車で、道内保有台数は乗用車2235台など合計2312台。乗用車が前年度比3・3%増などトータルで3・2%増と伸び率は前年度より2・3ポイント上回ったものの、ハイブリット車の伸びと比べ低い。全国は11・6%増。

 さらにCNG車(圧縮天然ガス)は道内、全国ともに前年度に比べ減少し、道内は合計175台で22・6%減、全国は合計5328台で19・2%減とともに2桁減。

 一方、燃料電池自動車は道内の55台を含め全国で7113台。前年度比で道内が89・7%増、全国が34・8%増と、ともに大幅増となった。

 道内の合計保有台数は36万3575台で前年度比9・9%増。伸び率で0・1ポイント、台数で3万台強上回る一方、全国は1103万1346台で8・0%の増にとどまった。道内では29年度からの5年間で51・8%の増となっている。


北海道のガソリン価格予想
4月29日(月)から5月5日(日)まで
価格下降
仕切り価格値下げのため

04月30日付掲載予定

■「採算販売」最優先に 北石連・商理事会が総会提出議案承認
■「まずは技術力磨け」 HNCが勝ち組SS応援セミナー
■基本方針への準拠求める 官公需で経産省が都道府県知事に要請
■LINEでショップカード 道エネチャレンジ西野3条SS
■油販増大へ集客策次々 東日本宇佐美セルフ山の手通宮ノ丘SS