便利な「機能」続々登場
時に懇切な説明も必要
2023.4.5
 2月上旬の出張でホテルを予約し、ついでに「ほっかいどう応援クーポン」を取得しようとしたが、1月10日から紙クーポンが電子クーポンに変更になっており、STAYNAVIへのアカウント登録やクーポンをもらう宿泊施設の入力などに大いに手間どり、さらに買い物先の店舗でも不慣れなため、支払いに15分もかかった。その店では何回やってもできず、怒って帰った人もいたそうだ。

 それと同じような新聞の投稿を読んだ。77歳女性が「何でも簡素化、電子化され、高齢者には生きにくい世の中になった」とあった。 「今まで何の不自由もなかった健康保険証がマイナンバーカードに変わる。単に役所の方で処理しやすいだけなのではないか」と憤り、さらに「紙だったクーポン券が電子化され、スマホを持っていない、うまく操作できない人は使えない」と批判していた。

 今、SS業界でも、固定客確保に向けてラインだ、アプリだ、何だと、新しい試みが次々に取り入れられている。確かにあれば便利だし、使いこなせれば快適なのは間違いのないことだと思うが、使いこなせない人もいる。ラインやアプリなど便利な機能を取り入れたくても、分からない人には何をすればいいのかすらも分からない。若い従業員にとっては簡単だと思うことも、高齢者にとっては鬼門になる。懇切丁寧な説明、時にはやってあげるくらいのサービスがあってもいいのではないか。77歳女性の投稿を読んでそう思う。   (祐)


北海道のガソリン価格予想
5月6日(月)から5月12日(日)まで
価格上昇
実質ベースで仕切り価格が上昇

04月30日付ヘッドライン

■「採算販売」最優先に 北石連・商理事会が総会提出議案承認
■「まずは技術力磨け」 HNCが勝ち組SS応援セミナー
■基本方針への準拠求める 官公需で経産省が都道府県知事に要請
■LINEでショップカード 道エネチャレンジ西野3条SS
■油販増大へ集客策次々 東日本宇佐美セルフ山の手通宮ノ丘SS