オンラインもいいけど
やはり「人対人」が大事
2023.4.20
 コロナ禍での約3年間、オンラインだった入社式も今年は大きな会場を使い対面で開催した企業が多かった。新入社員として入社し約2週間が経過、そろそろ現場で働き始めた人も多いはず。と言ってすぐに独りでバリバリ働ける訳もなく、上司や先輩に付いて現場体験をするなど仕事に慣れる一定期間を経て少しずつ一人前になっていく。それまでの研修や勉強が将来に大きく影響するのは間違いない。


 SSの現場では顧客との会話やコミュニケーションを重視するところが多く、それがアプリやSNSよりも再来店を促し、売上げアップの一番の武器となっている場合が多いと聞く。言葉遣い一つで印象が変わる客商売だけに、商品知識だけでなく人との接し方が大切になる。SS現場で働く新人諸君にはオンラインなどの机上で学べる知識や技術だけでなく、人対人の部分を上司や先輩、同僚など良い手本を見つけて学び取り、後輩へとつなげるような先輩になってほしいもの。

 コロナ禍の中で主流となっていたWeb会議やオンライン営業、研修会などは業種によって効率の良さから継続していく企業も多いだろうが、効率的と思われるオンラインもパソコンの設定に四苦八苦する時間を考えれば逆に効率の悪さを感じ「やっぱり人と人だよな~」などと凹んでいたオジサン世代も多かったはず。これからアフターコロナの中で取引先などへの訪問などが増えることで少しでも元気を取り戻してほしいものだ。   (彰)


北海道のガソリン価格予想
5月5日(月)から5月11日(日)まで
価格下降
仕切り価格下落か

05月10日付ヘッドライン

■2029年度 1億2220万klに 石油製品需要見通し
■期待失せ盛り上がり欠く 価格高騰が追い打ち GW商戦
■自給率15.3%に上昇 2023年度エネルギー需給実績
■市町村・特別区で97%に 地方公共団体の非常用電源設置
■好調車検「まだまだ取る」 道エネ東白石SS