「好調」続く中古車市場
禍根残さぬ危機管理を
2023.12.5
 無意識に法定速度をオーバーする時があるのに、黄色の追い越し禁止・はみ出し禁止車線ではどんなに遅い車が前を走っていても守っている。犯せばどちらも違反だが、一方は無意識に犯し、もう一方は意識して守っている。何か変な感じだなと我ながら思う。

 国土交通省が首都圏で実施した重量超過等違反車両の取締結果を公表した。51台を計測し17台に道路法違反で指導警告等を行った。その中の1台は重量制限22㌧に対し35㌧と、申し開きできない明らかに意図的な違反だった。ビッグモーターも売上げ目標達成という上層部の至上命令に基づく意図的な違反で、ほかの店でもやっているのではという懐疑の目が中古車販売業界に向けられた。

 新車販売が好調さを取り戻し、懐疑の目を向けられても中古車販売は今も好調を続けている。中古車販売大手のUSSがまとめた10月のオートオークション平均落札価格は前年同月比6・3%減の106万3000円だった。4カ月連続の前年同月比減だが、5カ月連続で100万円台をキープ。4月から翌年3月までの2020年度の平均落札価格は68万8000円。21年4月に56万5000円まで下落したが、コロナ禍による半導体や部品の不足から新車販売が低迷し、乗り換えによる中古車市場への流入が減って価格は高騰を続け、23年度の平均価格が104万8000円となるなど勢いは止まらない。好調な時にこそ禍根を残さない盤石な危機管理体制が必要になる。 (祐)


北海道のガソリン価格予想
11月17日(月)から11月23日(日)まで
変わらず
国の補助金拡大に伴う値下げも一段落

11月15日付ヘッドライン

■札幌市場、値動きに微妙な変化 暫定税率廃止へ「元値」づくりも
■「影響あり」漸減も91.6% 道が原油・原材料価格高騰で調査
■有事に機能する体制構築 帯広石油協会が名刺交換会
■石油機器など額では前年超す 本年度上半期の出荷
■石油元売大手3社が2026年3月期第2四半期連結決算公表