ボトムはフル169円
燃料油価格激変緩和事業の出口を見据えた見直し第2弾に基づく仕切り価格上昇の転嫁が進展し、1月16日にはレギュラーガソリン看板価格がフル185円、セルフ182円大勢に持ち上がっていた札幌市場だが、翌日から散見されるようになった値下げが日を追うごとに拡大。フル169円看板も出る中で、販売業者の多くが頭を抱えている。
札幌市場ではここしばらく、燃料油価格激変緩和事業による補助金を織り込んだ実質的な仕切り価格の上昇に伴う転嫁が進展しても、極端な場合には翌日から値崩れ。その後も値戻しと値崩れとを繰り返す、そんな状況が続いてきている。
値下げの端緒を開いてきた量販店側には「LINE会員割引など、多くが実質的な割引をしている」といった言い分、一方の追随する側にも「顧客の流出を防ぐため」といった事情があるようだが、不可避となっている適正な利潤の確保に向けては販売業者の多くが危機感を抱いていた。
今回も1月16日、燃料油価格激変緩和事業の出口を見据えた見直し第2弾に基づく仕切り価格上昇の転嫁が進展し、レギュラーガソリン看板価格はフル185円、セルフ182円大勢に持ち上がったが、翌日には1円ほどの値下げが散見されるようになり、以降、日を追って値下げ幅が拡大。
翌週後半には量販セルフなどが163円80銭を打ち出し、呼応するかたちで1月末にはフルで169円看板も出た。
現在、フルとセルフそれぞれ看板価格には最大で10円にもなる、これまでにはあまりなかったバラツキも出ているが、こうした状況は札幌以外の主要市場でも似たようなもの。 「むざむざと利潤を取り逃がしている」ことに販売業者の多くが頭を抱えている。
セルフ163円80銭に
北海道のガソリン価格予想
7月28日(月)から8月3日(日)まで
価格上昇
上昇のあと、徐々に下げ方向で
|
08月05日付ヘッドライン
■令和6年度末道内SS数1641カ所に 29年連続、前年比27カ所減 |
■「随契に特段の配慮を」官公需で帯広石協が十勝振興局に要望 |
■「最賃の引き上げ必要」道最賃審専門部会が参考人の意見聴取 |
■災害時対応実地訓練始まる 給油再開への手順確認 上士幌で |
■盛況のうちに夏祭り サクライオイルショップ清田SS |