来月から2カ月前車検
積極告知で予約獲得を
2025.3.30
 来月以降、2カ月前から車検が受けられるようになる。自動車検査証の有効期間を失うことなく継続検査を受けられる期間は、これまで有効期間満了の1カ月前と規定されていたが、道路運送車両法施行規則改正で4月1日からは2カ月前から受検が可能となる。2カ月前に受検しても新車検証の有効期限は旧車検証の有効期限から2カ年となる。


 車検証は2023年1月からそれまでのA4サイズがICタグ付きのA6サイズに切り替わっている。この電子車検証は車検証内の情報を有資格者の記録等事務代行者(指定整備事業者や行政書士など)が運輸支局に行かずオンラインで更新でき、検査標章などを印刷できるようになったことがメリットとして挙げられている。

 この電子車検証で車検の更新手続きなどが簡素化されたとはいえ、検査場に持ち込んで継続車検として車検を通す必要があることには変わりはないが、事務手続きがオンライン化されたことで、ユーザー車検などが受けやすくなるという見方もある。

 車検で言うと、2024年10月から国産車には車載式故障診断装置(OBD)診断が義務化されている。今は多くの車に搭載されている自動ブレーキなど様々な電子制御装置の目に見えない故障に対応するもの。車検項目に追加され、12カ月点検と合わせて1年ごとの点検が義務化された。

 様々な変更がなされてきているが、特に2カ月前車検は積極的に告知して予約の獲得につなげられないものか。 (祐)


北海道のガソリン価格予想
4月28日(月)から5月4日(日)まで
価格下降
値戻し後の下げ基調

04月30日付ヘッドライン

■業界取り巻く情勢共有 「定額補助」など俎上に 北石連・商理事会
■石油販売業者に「配慮」様々 官公需基本方針閣議決定
■価格高騰、車離れで油販苦戦 アプリ会員増加に注力 前側石油東北通SS
■洗車など増販策練る 道エネチャレンジベニータウン
■自分好みにホイールなど ホンダアクセスが自家用車のカスタマイズで調査