意外!伸びぬ灯油需要
順風も「そよ風」程度に
2018.3.5
 今冬灯油商戦も中盤を過ぎた今、一部地域ながら大雪に見舞われ、また、全道的に厳しい寒さが続いているにもかかわらず「意外に伸びない」需要に販売業者の多くが戸惑いを見せている。昨年同期を10円以上も上回る価格の高騰を受け、エンドユーザーの「節約」意識が再燃している、との見方もあるが、せっかくの収益改善が無になりかねない状況だ。

 札幌圏のある販売業者は「コープさっぽろが1月30日に3円値上げ、といった情報が入った1月下旬には駆け込み需要があったものの、それを除けば厳しい寒さが続いているにもかかわらず例年並み。まだ集計をしていないが、2月に入ってからは例年割れとなっていることも十分に考えられる。追い風だと思っていた需要が『そよ風』にまで弱くなってきた」と表情を曇らせる。

 札幌やその周辺の降雪量は例年より少なく、それに伴ってロードヒーティング需要が例年に比べ減少していることもあるが、この業者は、価格の高騰による節約意識の再燃も要因だと見る。

 灯油の今冬生まれ値は70円台中盤だったが、以降、プライスリーダーのコープさっぽろが10月23日、11月21日、12月5日にそれぞれ4円、さらに1月30日にも3円値上げし、配達価格は全道平均で90円台に乗った。家庭用ホームタンク満タンで7000円を超す負担増となり、100円超えがしばらく続いた平成25年を彷彿とさせるようだ。

 こうした状況は、大雪に見舞われる留萌や旭川など道北でも同様。大雪が逆に「断熱効果となって需要の押し下げ要因となっている」といった皮肉な現象も出ている。

 今冬は、比較的スムーズに進んだコスト転嫁で収益は大幅に改善していると言われるが、価格の高騰で「増収」にはなっても、数量の減少で「減益」となることが懸念される状況だ。


北海道のガソリン価格予想
5月6日(月)から5月12日(日)まで
価格上昇
実質ベースで仕切り価格が上昇

04月30日付ヘッドライン

■「採算販売」最優先に 北石連・商理事会が総会提出議案承認
■「まずは技術力磨け」 HNCが勝ち組SS応援セミナー
■基本方針への準拠求める 官公需で経産省が都道府県知事に要請
■LINEでショップカード 道エネチャレンジ西野3条SS
■油販増大へ集客策次々 東日本宇佐美セルフ山の手通宮ノ丘SS