レギュラーガソリン看板価格は156円大勢に
今月第4週に入り、道内主要市場での市況是正に向けた動きが急だ。市況形成をリードする札幌市場では、21日から仕切り上昇分などの転嫁に動く販売業者が相次ぎ、市内のレギュラーガソリン看板価格はフル156円、セルフ153円大勢に持ち上がった。札幌周辺や函館なども同様。旭川、帯広、釧路などでも是正気運は大きく盛り上がっている。
供給不安などを背景とした原油価格の高騰などから、元売仕切り価格は今月に入り、第1~第2週に2円、第2~第3週に1円50銭値上がり。続く第3~第4週は据え置きとなったが、第4~第5週には再び1円値上がりしている。
道内各市場では、こうした仕切り価格の上昇を受け、第2、第3週からの末端転嫁に向けた動きが各販売業者から伝わってきていたが、6日に発生した北海道胆振東部地震や、それに伴い全道域に及んだ「ブラックアウト」で大混乱。また、時期的に便乗値上げとも取られかねないといった懸念もあり、6日から5円程度の転嫁が全市的に進んだ北見を除き、しばらく値上げを見送る販売業者が相次いでいた。
一部に3円程度の軟化が散見された札幌市場では、21日からほとんどの販売業者が5円程度の転嫁に動き、レギュラーガソリン看板価格はフル156円、セルフ153円大勢に持ち上がった。ある販売業者は「これでも1、2円程度の取り残しはあるが、今の段階では順当な線か」と話す。
こうした動きは苫小牧や岩見沢、滝川など札幌周辺、さらには函館、稚内などでも同様で、時期をほぼ同じくして同水準まで持ち上がった。
これらのほか旭川、帯広、釧路などでも是正に向けた気運が大きく盛り上がっている。
北海道のガソリン価格予想
9月15日(月)から9月21日(日)まで
価格上昇
値戻し
|
09月20日付ヘッドライン
■法令順守などで白熱議論 道北5石協「連絡会議」開く |
■発災時の「動き」再確認 清水で災害時対応実地訓練 |
■LPガスの需要拡大好機 伊藤敏憲氏ら講演 エネクス経営者セミナー |
■ローリー44台一斉点検 札幌中央消防署など4機関合同 |
■「削減目標」など俎上に 推進計画見直しで道環境審温対部会 |