道の官公需92%受注
軽減税率なども俎上に
2018.12.20

全石連の渡辺事務局長を招き中央情勢なども共有した
 北石連(伊藤豊会長)は7日、北海道石油会館で全道理事長会議を開催。道の燃料油調達状況などを確認するとともに、全石連の渡辺勝英事務局長を招き、来年10月から導入される消費税軽減税率制度や全石連の平成31年度税制改正要望、資源エネルギー庁が有識者会議に提出した「燃料供給の強靭化に向けた対策」にかかる対応などについて情報を共有した。

 会議では、はじめに伊藤会長があいさつ。中で自身が秋の叙勲で旭日小綬章を受章したことについて「これも多くの方々の支援、協力の賜物。恩返しできるよう努力したい」と感謝した。

 続いて前川正一専務理事が、道の平成29年度燃料油調達状況や、先に北石連でまとめた「北海道胆振東部地震に係る燃料供給要請等に対する北石連及び各地方石協の対応状況と今後の課題」などについて報告。

 道の燃料油調達にかかわっては、教育局や道警本部も含め、北石連傘下事業者の受注割合が金額ベースで前年度比0・4ポイント減の91・9%だったことなどを明らかにした上で、来年1月8日に再度、高橋はるみ知事本人に「配慮」を要請する予定だとした。

 このあと渡辺事務局長が中央情勢や全石連の取り組みなどを紹介。

 まずは来年10月からの消費増税(10%)に伴い導入される軽減税率制度について「SSで飲食料品を販売する事業者だけでなく、仕入れなどですべての事業者に関係してくる」とし、レシート対応のイメージも含め、そのポイントを解説した。

 さらにガソリン税・軽油引取税の特例税率(旧暫定税率)の廃止など全石連の平成31年度税制改正要望概要を説明するとともに、資源エネルギー庁が有識者会議に提出した「燃料供給の強靭化に向けた対策」にかかる対応についても説明。住民拠点SSの前倒し整備や2018年度補正予算による緊急配送用ローリーの追加配備などを求めているとした。

 このほか会議では、来年1月9日に札幌で全道理事長会議や新年交礼会など、3月20日に全道理事長会議とそれに併せて伊藤会長の叙勲受章祝賀会を開催することなども申し合わせた。

あいさつする伊藤会長

中央情勢に言及する渡辺事務局長


北海道のガソリン価格予想
9月15日(月)から9月21日(日)まで
価格上昇
値戻し

09月20日付ヘッドライン

■法令順守などで白熱議論 道北5石協「連絡会議」開く
■発災時の「動き」再確認 清水で災害時対応実地訓練
■LPガスの需要拡大好機 伊藤敏憲氏ら講演 エネクス経営者セミナー
■ローリー44台一斉点検 札幌中央消防署など4機関合同
■「削減目標」など俎上に 推進計画見直しで道環境審温対部会